これは有難い ~Oracle Cloud Free TierのAlways Free~
2019年9月19日
Oracle Cloudを期限なく無料で使える「Always Free」発表 1GBのVM2つ、Autonomous DB2つなど提供

割と大事件というかなんというかなんですが,上の記事でOracle Cloud Free TierとやらにAlways Freeというものが追加されたようです.
今までOracleって有料のDatabaseでしょ.MySQL使えばいいじゃん.なんてぐらいにしか認識してなかった
(Oracleさんスイマセン..) んですが,この Oracle Cloud Free Tier の Always Free ,どうやらとんでもないかもしれません.
というのも,無料で使えるのが下記の通りなのですが,
- 1/8 OCPUで1GBメモリのインスタンス2つ
- 2つのブロックストレージが合計100GB
- 10GBのオブジェクトストレージ
- 10Mbpsの帯域幅を持つロードバランサー1つ
- 月間10TBまでのアウトバウンドへのデータ転送
- モニタリング機能 など
この中でも特に気になったのが,一番上の1/8 OCPUで1GBメモリのインスタンス2つという部分.
これってつまり,AWSのEC2のmicroインスタンス2つと同レベルの物が永年無料ってことですよね!?(違ってたら教えてください)
これは本当に大盤振る舞いではないでしょうか..
このサイトは実はGCPのGCEの無料枠で運用しているのですが,それが512MBのインスタンスなことを考えると,本当に素晴らしいことではないかと..
次回は実際に試してみて,記事にしていきたいと思います.
(上手いこと行きそうなら,このサイトもこっちに乗り換えようかな)
ちなみにOracle Cloudにはここからアクセスできます.